なぜ、そんなにお酒を飲んじゃうの? フラワーエッセンスプラクティショナーの視点から
出典: free-photos.gatag.net
< アルコール 酔っぱらうとどうなるか
なぜ、アルコールを飲むのでしょうか? そして、依存してしまうようになるのでしょうか?
フラワーエッセンスプラクティショナーの視点から、勝手に推測してみますw
アルコールを飲むとどうなるか。
なんだか気持ちよくなります。 緊張が溶けて、ふわ~っとしてきます。
そんな感覚を味わいたくて、アルコールを飲むのではないでしょうか?
もしかしたら、普段、言いたいことも我慢して、ギュッ!と緊張している人なのかもしれません。耐えている人なのかもしれません。がんばっている人なのかもしれません。
もしかしたら、素直でなくて、伝えたいことを言葉に出来ない人なのかもしれません。
逆に、不平や不満が多すぎて、それをぶちまけることを恐れて、必死に抑えているのかもしれません。
お酒を飲むと、そういった抑圧が外れて、普段なら自分でブロックをかけて、言えなかったり、我慢していることを、外に放出できます。それは、きっと、とても気持ちよいことでしょう。
照れくさくてどうしても口に出せない言葉も言えるかもしれません。
とても怒っているのに、適切にそれを表現できない・開放できないのかもしれません。
1人ぼっちでさみしいのかも。 それゆえ、誰かに声をかけてもらいたい。みんなに注目してもらいたいのかも?
そんな思いは辛いです。
誰かからの注目や愛を自分の存在全てで欲しているのに、手に入らない。
辛いです。
だから、そんなにアルコールを飲むのでしょうか?
そして、そんなにアルコールを飲むことで、体も壊してしまう。
なんて、自虐的な人なんでしょうか。
いえいえ、そうではありません。 単純に、間違った思考パターンを維持し続けているからです。
だって、そうでしょう?
不平や不満、怒りが生じたなら、その場で適切な形で表現したら溜まりません。
誰かに愛をもらいたかったら、まず自分から愛を発しなければなりません。 愛を発するには、まずは、自分自身を愛し、受け入れないと、他人を愛することはできません。
素直になれない? バカにされるのが怖い反動から、どうしても手放せない妙なプライドにしがみついているからでは?
言いたいことを我慢している?
他者を大きな心で受け入れられる人なら、周囲の人も同じように自分を受け入れてくれると分かっているから、自然に伝えるはず。もし、受け入れてくれなくても、それは相手が抱えている別の何か。その人も自分なりの旅の途中だということも分かっている。自分もそうだから。
自分のことも信じてないけれど、周りの世界も、周囲の人も信じられないんだね。 そりゃそうだ。自分のことを信じられないと、周囲の世界も人も信じられるはずがありません。
散々頑張って、耐えて、我慢して、愛に飢えているのなら、お酒の力を借りて、お酒のせいにして、そんな怒りや悲しみ、憤りを爆発させるのではなく、普段の自分の世界の見え方、捉え方を変えていく努力をしていく方が、とても建設的ですよ
自分の心や体を傷つける表現の仕方しか知らない人は、自分に価値がないものだと決めつけて、諦めています。
価値のない人は、生まれてきてません。 大切な大切な体です。
大切なあなたのために、地球が貸し出してくれている地球の大切な資源を使って作られた体です。
なんのために? あなたの魂が、この地球で偉大な仕事が出来るように。
心も魂も傷つけないでください。 大切な大切な。。。。かけがいのない、唯一の存在であるあなたなんですから。
アルコール依存もやめてくださいね! (# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ
関連記事